スマホ人間

読書と知能とITを理解するカギは幼児期からの漢字学習にあった!?

テレビを見るともなくBGM代わりに作業をしていると、昨今は小学生からスマホを持つのが当たり前のようで、YouTube動画やゲーム、マンガもスマホで消化するようである。 もっとも、最近はYouTubeの5~10分程度の動画ですら視聴するのに耐えられないのか、支那製のスパイウェアであるTikTokで1分程度の動画が好まれるようだ(最近ではTikTokですら動画の長さ制限を3分に延長したようだが、ハッキ […]

【SNS小論】日本で国産保守SNSが流行らない理由とその闇について

YouTubeを標的にしたBAN祭りがTwitterにも飛び火し、私を含む大勢の保守系アカウントがBANされ始めたのが、今から3~4年前だと記憶している。 Twitter社はユーザにちゃんと説明しないままに利用規約を変更し続け、その利用規約を過去のツイートにまで遡及・適用するのだから、ツイートした当時はOKのツイート内容が、新たな利用規約では規約違反となって断罪された。BAN祭り首謀者はそういった […]

ウイグル人権法請願署名が泥仕合の様相を呈していることについて

最初に言っておかなければならないが、私はSNSではTwitterが主戦場ではあるが、Facebookにも自分のウェブサイトのページを複数持っているし、どちらも10年以上使っているユーザだが、最近はどちらのSNSも気分転換程度にしか見てはいないし、同程度にしか発言もしていない。 要するにSNSに時間を使っているヒマがそんなにないワケだが、先日Facebookで小坪市議のブログ記事とその投稿を読み、「 […]

障害者バッシングとスマホ人間と「まとめサイト」の関係

たまたま「障害者新聞」という、個人がハテブロで運営しているサイトを知り、いくつか記事を読んでみたのだが、例の電動車椅子の伊是名某がハデに炎上しているから、どうやらこのサイトにも少なからず被害が及んだようだ。 サイトの自身の記事が5chやハム速に晒された結果(良く言えば「転載」だが、そうは言わないのが普通だな)、アクセス数が通常の50倍になったと言う。 このサイト管理人は、思考停止しているお花畑には […]

SNSにおけるデマと思考停止に関する一考察

現今のコロナ禍かつ緊急事態宣言中の世の中で、しかも国内外のワクチン狂騒曲が重なり、正直に言えばウンザリしている。そこでディスクの肥やしと化している、古く稚拙な自分の卒論を改めて読んでみた。 卒論でも触れているが、情報とは(大学でのゼミ指導教授は)「人間や組織にとって、有用でかつ体積も重量もないもの」と定義している。 そこで図の「意思決定のシステム的表現」を冒頭付近で示し、最終的に「IS構築における […]