私は運営している各サイトでTwitterアカウントを利用し、Botbird(ボットバード)を利用して自動ツイートをしている(裏アカウントを運用するほどヒマじゃない)。 通常、外部Botサービスを利用して自動ツイートをしている場合、Twitter Developer(以下、「Developer」と略)アカウントなんか作る必要はないし、アカウントを持っている人の方が少ないだろう。 実際のところメインの […]
私はTwitterを含むSNSに時間を割きたくないため、運営している各サイトのTwitterアカウントはBotbird(ボットバード)を利用し、運用はBotによる自動ツイートを基本としている。 特に最近のTwitterには関心が薄かったが、Twitter API v2(以下、「API」と略)が有料化されてしまうと、利用しているTwitter関連サービスに支障が出るようになった。 Botbirdもそ […]
不要なテンポラリファイルを徹底的に削除していても、やはりWindows10は(というよりも、Windowsは95の頃から)使い続けるほど遅くなる。 長年の習慣から「そろそろWindows11にするか、Windows10をクリーンインストールするしかないな」と思っていた。 どちらも面倒だが、ふと「レジストリを再構築すればいいんじゃね?」と思いついた。 そもそも、新しいWindowsに移行するのも、今 […]
先日、思いがけずTiddlyWikiの運用先をGitLab(GitLab Pages)からTiddlyHostに変更し、TiddlyHostでの運用方法の解説記事を書いたが、併せてTiddlyWikiの利用方法・活用まとめ記事を更新した。 その際に「そろそろTiddlyWikiもバージョンアップしてるかな?」と思い、TiddlyWiki公式をチェックしたら、Ver5.1系からVer5.2系へと1年 […]
先日、1年以上愛用していたTiddlyWiki(ティドリーウィキ)が使えなくなり、冷静にパニックになりながら原因を調査したところ、ホスティング先のTiddlySpotが消滅していて、私の㊙メモが沢山記されていたTiddlyWikiも、同時に喪失してしまった。 私が運用していたTiddlyWikiが取り戻せるなら頑張ってどうにかするが、失ったモノはどうにも仕方がない。 そこで善後策を調 […]
PukiWikiをGoogleウェブサイト翻訳で多言語化しようとは思っていたが、実際に工数的にもそんなにかからないだろうと思い、私の中で優先順位は低かった。 「3連休だし台風も来るからPukiWiki用のプラグインの開発をしよう」と思い、何となく見たサイトで「Googleウェブサイト翻訳ツールの新規利用が終了」という事実を知り、これはイカン!と思った。 色々と調べてみると、Googleウェブサイト […]
前回の記事では、SourceTreeを使ってGitHub PagesでTiddlyWikiを作成・公開する方法を記事にしたが、GitHub Pagesでは.htaccessによるBasic認証が使えず、TiddlyWikiにも認証の仕組みがないので、仕事や個人のメモ用途では使えないことが判明した(気軽な情報発信としては有効)。 アトラシアンのBitbucketでもGitHub Pagesと同様の機 […]