PukiWiki1.5.3

PukiWiki書式で見出しが書ける最強の折りたたみ表示プラグインを導入する!

メニューバーにコンテンツを追加して行くと、コンテンツ内のページが増えるに従ってメニューが長くなってしまい、「折りたたんで表示出来ればいいのに」と思ったことはないだろうか。 また、メニューに限らずページをメンテナンスして内容が増えるに従い、ページを分割するよりも「折りたたんでスッキリ表示させたい」と思うことがあるだろう。 PukiWikiにはregion.inc.phpという、マイクロソフトの.NE […]

初心者がハマる?PukiWikiの設定とその活用法を解説する!

先日来より、以前からバージョンアップをしたかったPukiWiki用レスポンシブデザイン対応サイト内検索プラグインの仕様策定(調査含む)と、バージョンアップ開発をしている。 ある程度開発にメドはついたものの、テストと仕様(プログラム)の調整を含めるともう少し時間がかかりそうだなぁと思っていたら、本サイトで公開している記事やプラグイン等に関してメールが来ていた。 実は書きたい記事もあるし、内容的に後々 […]

【YouTube・Vimeo・ニコ動】PukiWiki用レスポンシブ対応動画再生プラグインを導入する!

年明けから太宰治真理教と私設松本零士博物館サイトにあけおめ記事を書いたものの、更新をサボッている。と言うのは、ブログ的な記事としての表現がPukiWiki標準機能では貧弱極まるため、昨年から何とかしたいと思っていた。 文字装飾系は割とすぐに出来る(ハズな)ので、プラグインを開発しなければならない系を先に着手する必要がある。その中で、太宰治真理教と私設松本零士博物館の両サイトで割と最初に困るのがYo […]

PukiWiki用URL短縮ライブラリ対応XMLサイトマッププラグインを導入する!

昨年のクリスマスに、WordPressのAll in One SEOプラグインの大幅な仕様変更により、Google SearchConsole(以下、「SearchConsole」と略)を確認して愕然とした。 余りのショックで、思わずnoteに記事を書いたぐらいだ。 PukiWiki用URL短縮ライブラリは私が開発して公開しており、同ライブラリに対応したXMLサイトマッププラグインを開発しないこと […]

PukiWikiにGoogleアドセンスとPukiWiki操作アイコンを導入する!

昨年10月末にPukiWikiの改造とプラグイン開発予定をまとめたが、やっとほぼ完了する見通しとなった。ドラッグ&ドロップアップロード対応attachプラグインの開発に時間がかかり過ぎたのもあるが、開発予定のプラグインでは、アフィリエイトプラグインの開発が未着手なままとなっている。 これはもしもアフィリエイトのようなアフィリエイトプロバイダを利用し、ひとつの商品を複数のECサイト(アマゾン・楽天・ […]

ドラッグ&ドロップアップロード対応attachプラグインでPukiWikiに革命を起こす!

PukiWikiを独自に改造し、昨年の6月に太宰治生誕110年を記念して太宰治真理教サイトを無理やりオープンし、今年の1月に私設松本零士博物館サイトを強引にオープンして運営しているが、新規にページを作成する場合や、既存のページをメンテナンスする場合、ページに添付するファイルが多いと、ページを編集する作業が大変でしかない。 そこで今年の3月~4月頃からPukiWiki標準のattachプラグインを改 […]

PukiWiki1.5.2を1.5.3にバージョンアップする!具体的な作業手順を解説!

「そろそろ新バージョンがリリースされるかな?」と思っていた。PukiWiki1.5.2がリリースされて1年が経過しているからだ。思えばPukiWiki1.5.2を改造し、ライブラリとプラグインを独自で開発して、もう1年も経ったのか。PukiWiki自体はずいぶん前に1.4系を運用した経験があるものの、まさか自分でこうも手を加えるとは思ってもみなかった。 調べてみると案の定、3月30日にPukiWi […]

PukiWikiサイト内検索プラグインをレスポンシブデザインに対応してみた!

昨年の6月に「太宰治生誕110年」を記念して無理無理に改造したPukiWikiと自作ライブラリ&自作プラグインで太宰治真理教サイトを立ち上げ、さらに今年1月には松本零士先生の誕生日を記念して、やっぱり無理矢理にPukiWikiで私設松本零士博物館サイトを立ち上げた。 サイトを立ち上げたからには更新して運営して行かなければならないため、まだ若干PukiWikiの改造や、開発したいプラグインがあるもの […]

PukiWikiコメントプラグインをスパムフィルタ対応にしてレスポンシブデザインにしてみた!

以前、記事で「PukiWiki1.5.2をソーシャルメディアに接続してFacebookコメントを実装する!」を書いたので、個人的にPukiWiki標準のcommentプラグインを改造して公開する予定はなかった。 その後、某保守系団体で私が関係したプロジェクトにおいて急きょPukiWikiでサイトを構築する必要があり、プロジェクト参加者全員がFacebookアカウントを持っているかが不明なため、標準 […]

PukiWikiスパムフィルタ対応メールフォームをレスポンシブデザインに対応してみた!

Google AdSenseの仕様変更もあり(実際に私の場合は関係ないのだが)、PukiWikiにメールフォームを導入する際にスパムフィルタ一式を自力で対応させ、AkismetとreCAPTCHAでスパムメールを弾くプラグインとして公開しているが、機能優先であった。 パソコンやタブレット等の解像度が大きい画面での表示ならともかく、スマホだと表示が美しくないだけでなく、非常に使いにくい。窓口となるべ […]