プラグイン

1/2ページ

【無料】WooCommerceでサブスクを安い決済手数料で販売する!

昨年はpixivFANBOX(以下、「FANBOX」と略)でファンビジネスに乗り出してみたものの、色々と不満が募り、結局自前でファンビジネスとオンラインサロンを構築して運用していた。 それもこれもSquareやStripeといった、安い手数料(3.6%~3.95%)で個人でも利用出来る決済代行サービスが充実したからであるが、レンタルサーバを借りて独自ドメインでWebサイトを運営しているからには、E […]

PukiWiki書式で見出しが書ける最強の折りたたみ表示プラグインを導入する!

メニューバーにコンテンツを追加して行くと、コンテンツ内のページが増えるに従ってメニューが長くなってしまい、「折りたたんで表示出来ればいいのに」と思ったことはないだろうか。 また、メニューに限らずページをメンテナンスして内容が増えるに従い、ページを分割するよりも「折りたたんでスッキリ表示させたい」と思うことがあるだろう。 PukiWikiにはregion.inc.phpという、マイクロソフトの.NE […]

SEOとページ表示速度の関係とは?画像WebP化&遅延読込で高速化!

サイトのページ表示を高速化する方法として、画像の遅延読み込み(画面に表示される画像を先に表示させ、スクロールしないと表示されない画像を後回し(遅延)して読み込むことでページの表示速度を高速化する手法)は一般的だと思うが、不思議なことにPukiWikiでは一般的ではないのか、配布されているプラグインを見たことがなかった。 ゆえに、2019年11月に画像遅延読み込み・画像リサイズプラグイン(初期バージ […]

【YouTube・Vimeo・ニコ動】PukiWiki用レスポンシブ対応動画再生プラグインを導入する!

年明けから太宰治真理教と私設松本零士博物館サイトにあけおめ記事を書いたものの、更新をサボッている。と言うのは、ブログ的な記事としての表現がPukiWiki標準機能では貧弱極まるため、昨年から何とかしたいと思っていた。 文字装飾系は割とすぐに出来る(ハズな)ので、プラグインを開発しなければならない系を先に着手する必要がある。その中で、太宰治真理教と私設松本零士博物館の両サイトで割と最初に困るのがYo […]

PukiWiki用URL短縮ライブラリ対応XMLサイトマッププラグインを導入する!

昨年のクリスマスに、WordPressのAll in One SEOプラグインの大幅な仕様変更により、Google SearchConsole(以下、「SearchConsole」と略)を確認して愕然とした。 余りのショックで、思わずnoteに記事を書いたぐらいだ。 PukiWiki用URL短縮ライブラリは私が開発して公開しており、同ライブラリに対応したXMLサイトマッププラグインを開発しないこと […]

ドラッグ&ドロップアップロード対応attachプラグインでPukiWikiに革命を起こす!

PukiWikiを独自に改造し、昨年の6月に太宰治生誕110年を記念して太宰治真理教サイトを無理やりオープンし、今年の1月に私設松本零士博物館サイトを強引にオープンして運営しているが、新規にページを作成する場合や、既存のページをメンテナンスする場合、ページに添付するファイルが多いと、ページを編集する作業が大変でしかない。 そこで今年の3月~4月頃からPukiWiki標準のattachプラグインを改 […]

PukiWiki1.5.2を1.5.3にバージョンアップする!具体的な作業手順を解説!

「そろそろ新バージョンがリリースされるかな?」と思っていた。PukiWiki1.5.2がリリースされて1年が経過しているからだ。思えばPukiWiki1.5.2を改造し、ライブラリとプラグインを独自で開発して、もう1年も経ったのか。PukiWiki自体はずいぶん前に1.4系を運用した経験があるものの、まさか自分でこうも手を加えるとは思ってもみなかった。 調べてみると案の定、3月30日にPukiWi […]

PukiWikiサイト内検索プラグインをレスポンシブデザインに対応してみた!

昨年の6月に「太宰治生誕110年」を記念して無理無理に改造したPukiWikiと自作ライブラリ&自作プラグインで太宰治真理教サイトを立ち上げ、さらに今年1月には松本零士先生の誕生日を記念して、やっぱり無理矢理にPukiWikiで私設松本零士博物館サイトを立ち上げた。 サイトを立ち上げたからには更新して運営して行かなければならないため、まだ若干PukiWikiの改造や、開発したいプラグインがあるもの […]

FacebookのOGP仕様が変更になったのをPukiWikiのプラグインで対応した話

本サイトの記事中の文章でもたびたび書いているが、Facebookは突然仕様変更をしたり、それに伴うバグ(?)を出したり、しかもそれをコソッと直したりするので、非常に手に負えない部分がある。 Facebookが「世界人口75億人のうち、12億人が毎日35分は見ている」と言われていたのが何年前の話だったか忘れたが、今でも世界的に利用されており、日本国内でも最大規模のSNSだから利用する価値はあるものの […]

PukiWikiコメントプラグインをスパムフィルタ対応にしてレスポンシブデザインにしてみた!

以前、記事で「PukiWiki1.5.2をソーシャルメディアに接続してFacebookコメントを実装する!」を書いたので、個人的にPukiWiki標準のcommentプラグインを改造して公開する予定はなかった。 その後、某保守系団体で私が関係したプロジェクトにおいて急きょPukiWikiでサイトを構築する必要があり、プロジェクト参加者全員がFacebookアカウントを持っているかが不明なため、標準 […]

PukiWikiに画像遅延読込・画像リサイズプラグインを導入して画像の読み込みを高速化する!

PukiWikiはシンプルなシステム構成なため、WordPressに比べて高速に動作する。しかし、私が実現しようとしているのは画像を多用した松本零士私設博物館であるため、何かしら手を打っておかないと画像を転送する重さでサイトを見て貰えない可能性がある。そこで、画像を表示用にリサイズし、しかも遅延読み込みをさせるプラグインを作ってみた。 前回の記事と同様にサブドメインを連番で用意してあるので、今回は […]

ブログで「会話」を表現!?Pz-Talkプラグインを導入する!

ブログで登場人物がセリフを言い合う「会話」を見たことがあるだろうか。管理者本人が登場する場合もあるが、ブログのキャラクター(?)が出てきて何かを言い、それに答えるようなスタイルは、私はハッキリ言って苦手だ。読みにくいし、そんなよー知らんキャラが出てきてボケを飛ばし、それをちゃんと(?)教えるようなスタイルは分かり易さをアピールしたいのかも知れないが、バカっぽいと思う。下手をすると記事全部が「会話」 […]