ネットでマネタイズする方法は色々あるが、自分が運営するサイトの記事(コンテンツ)からメッセージ付きで投げ銭が受け取れたら、嬉しくはないだろうか? 本稿ではcodoc(コードク)ウィジェットとOFUSE(オフセ)ボタンをWordPressにブチ込み、読者からメッセージと投げ銭を受け取る方法を解説する。 また、サイトの背景色がダーク系色でテキストが表示されない場合の回避方法も併せて提示するので、cod […]
ネットでマネタイズする方法は色々あるが、自分が運営するサイトの記事(コンテンツ)からメッセージ付きで投げ銭が受け取れたら、嬉しくはないだろうか? 私は2年ほど前にOFUSE(オフセ)を知り、良いとは思いつつ、まだ本サイトもOFUSEのサービス自体も(私には)貧弱で、導入には至らなかった。 そんな折、年が明けて数日経った頃にウェブマスター仲間から、codoc(コードク)を利用してWordPressプ […]
年明けから太宰治真理教と私設松本零士博物館サイトにあけおめ記事を書いたものの、更新をサボッている。と言うのは、ブログ的な記事としての表現がPukiWiki標準機能では貧弱極まるため、昨年から何とかしたいと思っていた。 文字装飾系は割とすぐに出来る(ハズな)ので、プラグインを開発しなければならない系を先に着手する必要がある。その中で、太宰治真理教と私設松本零士博物館の両サイトで割と最初に困るのがYo […]
昨年のクリスマスに、WordPressのAll in One SEOプラグインの大幅な仕様変更により、Google SearchConsole(以下、「SearchConsole」と略)を確認して愕然とした。 余りのショックで、思わずnoteに記事を書いたぐらいだ。 PukiWiki用URL短縮ライブラリは私が開発して公開しており、同ライブラリに対応したXMLサイトマッププラグインを開発しないこと […]
年末から年始にかけて、TiddlyWikiをバージョンアップする記事を書いたが、「単に最新のバージョンにする記事では弱いな」と考え、日付の正規化(日本人が使いやすいように適正な表示にする)と、ファビコンの設定も記事に盛り込もうと思っていた。 そこで、ダウンロードコンテンツに日付を正規化した最新のVer5.1.23の日本語版およびマークダウン記法対応版を用意して記事を書いたのだが、予想以上に記事のボ […]
昨年10月末にPukiWikiの改造とプラグイン開発予定をまとめたが、やっとほぼ完了する見通しとなった。ドラッグ&ドロップアップロード対応attachプラグインの開発に時間がかかり過ぎたのもあるが、開発予定のプラグインでは、アフィリエイトプラグインの開発が未着手なままとなっている。 これはもしもアフィリエイトのようなアフィリエイトプロバイダを利用し、ひとつの商品を複数のECサイト(アマゾン・楽天・ […]
ここ数日、眼精疲労がハナハダしく、SNSや自分が運営しているサイトの更新があまり出来ないでいる。なるべくパソコンを開かず、積んだままにしている本の読書に時間を割いているが、最低限メールやチャット系のメッセージは読んでいる。 そこで、「これは!」と思うネット記事を読んだので、無理をしながら駄文を書いてみようと思う。 この記事では、「暗黙知」や「形式知」と言っても一般のビジネスでは使いにくく、ビジネス […]
PukiWikiを独自に改造し、昨年の6月に太宰治生誕110年を記念して太宰治真理教サイトを無理やりオープンし、今年の1月に私設松本零士博物館サイトを強引にオープンして運営しているが、新規にページを作成する場合や、既存のページをメンテナンスする場合、ページに添付するファイルが多いと、ページを編集する作業が大変でしかない。 そこで今年の3月~4月頃からPukiWiki標準のattachプラグインを改 […]
通常、開発して公開したPukiWiki用プラグインをバージョンアップした程度で記事を書くことはないのだが、今回のソートテーブル(表)プラグインのバージョンアップは修正範囲が大きいのと、「どこが変わったのか?」を明示しておきたい意図から、導入記事を書くことにした。 なお、ソートテーブル(表)プラグインの基本的な使い方等は、次の記事を参照して欲しい。 前回の記事と同様にサブドメインを連番で用意してある […]
「そろそろ新バージョンがリリースされるかな?」と思っていた。PukiWiki1.5.2がリリースされて1年が経過しているからだ。思えばPukiWiki1.5.2を改造し、ライブラリとプラグインを独自で開発して、もう1年も経ったのか。PukiWiki自体はずいぶん前に1.4系を運用した経験があるものの、まさか自分でこうも手を加えるとは思ってもみなかった。 調べてみると案の定、3月30日にPukiWi […]
昨年の6月に「太宰治生誕110年」を記念して無理無理に改造したPukiWikiと自作ライブラリ&自作プラグインで太宰治真理教サイトを立ち上げ、さらに今年1月には松本零士先生の誕生日を記念して、やっぱり無理矢理にPukiWikiで私設松本零士博物館サイトを立ち上げた。 サイトを立ち上げたからには更新して運営して行かなければならないため、まだ若干PukiWikiの改造や、開発したいプラグインがあるもの […]
本サイトの記事中の文章でもたびたび書いているが、Facebookは突然仕様変更をしたり、それに伴うバグ(?)を出したり、しかもそれをコソッと直したりするので、非常に手に負えない部分がある。 Facebookが「世界人口75億人のうち、12億人が毎日35分は見ている」と言われていたのが何年前の話だったか忘れたが、今でも世界的に利用されており、日本国内でも最大規模のSNSだから利用する価値はあるものの […]