オヤジ戦隊ダジャレンジャー

4/22ページ

パソコン用Bluetoothアダプタと耳掛け式イヤホンは使えるか?

今年2月のことだが、仕事でオンラインミーティングをした際に、こちらのマイク音声が相手に届かないことがあった。 マイクの設定に問題がなく、マイクテストでも音声を拾う場合と拾わない場合があるため、寿命だと思って買い替えることにした。 Skypeがマイクロソフトに買収される以前から、パソコンでは長らくスタンドマイクばかりを買い替え続けて愛用して来たが、たまたまパソコン用Bluetoothアダプタの存在を […]

DR.VAPE互換品と充填式アトマイザーは使えるのか?検証してみた!

先月、DR.VAPE Model2(以下、「DR.VAPE」と略)と、その互換ポッド(カートリッジ)20本入りを購入し、かなり良かったので記事にしたが、使い続けていると不満も出てきた。 そこで、DR.VAPE本体の互換品と充填式アトマイザーカートリッジ(以下、「アトマイザー」と略)、アトマイザーに充填するリキッドを購入したので、本当に使えるのかレビューしてみたい。 DR.VAPE互換品と充填式アト […]

【無料】WooCommerceでサブスクを安い決済手数料で販売する!

昨年はpixivFANBOX(以下、「FANBOX」と略)でファンビジネスに乗り出してみたものの、色々と不満が募り、結局自前でファンビジネスとオンラインサロンを構築して運用していた。 それもこれもSquareやStripeといった、安い手数料(3.6%~3.95%)で個人でも利用出来る決済代行サービスが充実したからであるが、レンタルサーバを借りて独自ドメインでWebサイトを運営しているからには、E […]

禁煙・節煙に効果あり?DR.VAPE Model2を買うべき3つの理由

昨年10月のタバコ増税の対策としてDr.Stickという電子タバコを試したものの、「買うんじゃなかった」という結論に至った。 そこで私はキャメル12mg(480円)に落ち着いたのだが、近所で売っている店舗がひとつしかなく、そこでしか買えないので不便に思っている。 いきおい一度に4箱ほど買うが、こんな買い方はバブル時代に事務所に泊まり込んで仕事をしていた頃以来だし、違いと言えば、当時はキャビンマイル […]

IT業界とサイト運営経験から解説!ブログで月収100万円を稼ぐ方法

まず最初に言っておかなければならないのは、私は本サイトで月収100万円なんて稼いでいないし、本サイト以外に運営しているサイトでも月収100万円なんて稼いでいない。 それじゃ「ブログで月収100万円を稼ぐ方法なんて分からないんじゃね?」と思うかも知れないが、サイトの運営経験から理論的に実現する方法は知っているし、今やネットで調べれば、誰でも割と正確にある程度のことが分かるようになっている。 私の場合 […]

アナタの無線ルータは大丈夫?デフォルトのパスワード攻撃による調査結果

本サイトを運営して4年ほどになるが、サイト経由でメールを貰うのは、運営当初に思っていたより意外と多い。 Akismetを導入しているからスパムメールを受け取ることはほとんどないが、タマに来る海外からのメールだと、稀にエロサイトのマルチポストがスパム判定をすり抜けて来た場合か、動画作成サービスといった売り込みメールぐらいだった。 それでも最近は国の内外を問わずメールが来るなんてことは少ないのだが、先 […]

孤独と実質の魂が見たものとは~安吾忌に寄せて

2月17日の今日は、坂口安吾の安吾忌である。 が、昨年に引き続きコロナ茶番・ワクチン禍にあって、去る1月15日に「安吾忌中止のご連絡」がメールで届いた。 昨年は開催の可否をメールで問い合わせたのだが、私以外にも同様の問い合わせがあったに違いなく、昨年1月頃ぐらいまでの坂口安吾デジタルミュージアムでは、私を含め「誰も見ない」サイトのままであったから、同サイトで告知しても誰も知らなかったと思われる(注 […]

読書と知能とITを理解するカギは幼児期からの漢字学習にあった!?

テレビを見るともなくBGM代わりに作業をしていると、昨今は小学生からスマホを持つのが当たり前のようで、YouTube動画やゲーム、マンガもスマホで消化するようである。 もっとも、最近はYouTubeの5~10分程度の動画ですら視聴するのに耐えられないのか、支那製のスパイウェアであるTikTokで1分程度の動画が好まれるようだ(最近ではTikTokですら動画の長さ制限を3分に延長したようだが、ハッキ […]

インスタ「アプリで情報をご確認ください」を解決してみた!

昨年12月2日、突然インスタのアカウントがロックされ、ログインが出来ないまま丸2ヶ月間どうすることも出来なかったが、先日やっとロックが解除出来た。 アカウントがロックされた当初、すぐに同様の問題とその解決方法がないかググッてみたが、一定期間(3~5日、または最大で2週間程度?)放置して再ログインしたらアッサリ解決するといった情報ばかりで、それ以外に解決方法がないようだ。 結論から言えば2週間程度ア […]

三島由紀夫は女系天皇を容認していた!?憂国忌での改憲論と皇室論

先日の11月25日、星陵会館で執り行われた第51回憂国忌に参加した。 51年前の当日は、三島由紀夫・森田必勝ら楯の会有志4名が市ヶ谷の防衛庁(当時)総監室を占拠、バルコニーから自衛隊に檄を飛ばし、憲法改正すら出来ない戦後の日本と日本人に「生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる」と諫死した日であり、憂国忌は三島・森田両烈士を追悼する集いである。 ゆえに、憂国忌のテーマや内容は毎年違うものの、 […]

TiddlyHostで運用しているTiddlyWikiを最新版にバージョンアップする!

先日、思いがけずTiddlyWikiの運用先をGitLab(GitLab Pages)からTiddlyHostに変更し、TiddlyHostでの運用方法の解説記事を書いたが、併せてTiddlyWikiの利用方法・活用まとめ記事を更新した。 その際に「そろそろTiddlyWikiもバージョンアップしてるかな?」と思い、TiddlyWiki公式をチェックしたら、Ver5.1系からVer5.2系へと1年 […]

【無料で簡単】TiddlyHostで最新のTiddlyWiki5を運用する!

先日の夜、GitLabで運用しているTiddlyWikiが突然保存しなくなってしまった。 GitLab側を調べたり、テストで新規にリポジトリを作成して運用しているTiddlyWikiをアップロードして原因を調査してみたが、TiddlyWikiをローカルに保存させる分には問題はないからファイルの破損は考えられず、GitLab側の設定だろうとアレやコレややってみたが、ある時点でピタッと保存が出来なくな […]

1 3 4 5 22