オヤジ戦隊ダジャレンジャー

20/22ページ

平成最後の終戦記念日

私が学生をしていた頃、社会人学生サークルに所属して電算化委員会を組織し、サークルの公式サイトの構築・運用(更新)をし、メーリングリストを整備して運用していた。多分、当時の大学サークルで独自ドメインによる公式サイトの運用をし、メーリングリストを整備していたサークルはあるまい。 毎年の年末年始は「年末年始勉強会」を企画・実行し、他大学の社会人学生も誘って一緒に勉強をしていた。その当時、有料の(しかも普 […]

【東京】長尾たかし衆議院議員に訊く「医療費タダ乗り外国人問題」講演メモ

ちょっと時間があいてしまったが、7月24日(火)に東京で緊急企画され、開催された長尾たかし議員による「医療費タダ乗り外国人問題」の講演内容が大変有意義だったため、メモとして残そうと思う。 ただ、当日私は受付をしており、一切の録画・録音が禁止だったため、知り合いの参加者の一人にお願いして講演のメモを提供していただき、それを元に記事としてまとめている。よって、講演の内容を全て網羅するものではなく、認識 […]

“南京大虐殺”の偽名~“南京大虐殺”は死をもたらす情報戦争~

ZF(@ZF_phantom)氏がいわゆる”南京大虐殺”について、史料に基づいて簡潔に整理した文章(日本語と英語)を公開されている。 ただ、日本語の文章に対応した英文が都度記載されているため、日本人にしても英語が分かる外国人にしても、ちょっと読みにくい。「転載可」とのことであるので、本サイトで読みやすくまとめてみた。 ”南京大虐殺”の偽名 “南京大虐殺”は死をもたらす情報戦争 南京戦から80年が経 […]

「働き方改革」についての私的考察~生きる意味って何だ?~

安倍晋三首相は2016年9月、内閣官房に「働き方改革実現推進室」を設置し、働き方改革の取り組みを提唱して今も様々な議論を呼んでいる。高度プロフェッショナル人材、いわゆる「高プロ」について、左派からは糾弾に近いことまで叫ばれているが、政策はともあれ、「働くこと」について今一度考えるべきではないだろうか? なお、ここでは政府の「働き方改革」の政策等について述べるつもりはないので、知らない人はGoogl […]

オウム地下鉄サリン事件の死刑執行について

2018年7月6日(金)、オウム真理教による地下鉄サリン事件の首謀者で教団トップの麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚をはじめ、7人の死刑囚の死刑が執行された。テレビ各局はこの死刑執行について同じようなことを朝から晩まで報じており、フジテレビは特番まで組んで夜のプライム時間帯に放送した。 1995年(平成7年)とは? 今から23年も前か、と思うと溜息しか出ない。 が、思えば95年は阪神・淡路大震災が1月中 […]

愛と愛国についての私的考察~愛国のススメ~

私の思想については、10代の頃から「政治思想とチ○コは中道やや右寄り」と言って来たが、ここ最近では「愛国」と言うようにしている。どうも「右派」や「保守」という言葉は正直古いし、イメージが良くないからだ。 右翼・左翼はフランス革命が発祥 まぁ有名な話なので知らない人はいないかもだが、ザックリと。 フランスで憲法を新しくしようとしたとき、「議会が制定した法律に対し国王の拒否権を与えるかどうか」が激論に […]

第53回呉竹会アジアフォーラム参加記録

先日の4月28日に呉竹会アジアフォーラムに参加した。右派系?保守系?愛国系?(呼称はどうでも良いのだが)のイベントに初めて参加したのだが、とても勉強になったので、記事としてまとめようと思う。 最初はボイスレコーダに録音した内容の要旨をまとめる形にしようと思ったが、それだと私の思考・思想のフィルターがかかってしまうので、テープ起こしのような形で、箇条書きの文として最小限にはまとめるが、ほぼありのまま […]

【意外と簡単】バイクにシガーライターソケット+USB充電器を装着する【配線編】

前回、【意外と簡単】バイクにシガーライターソケット+USB充電器を装着する【用具編】を書いてから時間が経ってしまったが、今回は実際の配線について書いてみる。ゴールデンウィークはカレンダー通りなのでアレがナニだが、とりあえずゴールデンウィークにネタ的に間に合ったかな? リレーを組み立てる まずは4極リレーを配線して組み立て、それからバイクへ配線する。ギボシ端子の作り方(かしめ方)は、次の動画が参考に […]

【意外と簡単】バイクにシガーライターソケット+USB充電器を装着する【用具編】

前回、【この手があった】セパハンのバイクにマルチバーホルダーを装着する!を書き、マルチバーホルダーを装着することでスマホが簡単なナビになることを紹介した。今回は、マルチバーホルダーにシガーライターソケット+USB充電器を装着するにあたって、必要な用具を紹介したい。 シガーライターソケット+USB充電器は何がいい? バイクを含むカー用品店ではシガーライターソケットやUSB充電ソケット、またはその両方 […]

下山静香のおんがく×ブンガク Vol.1 異端のシンパシー~坂口安吾をめぐって~

先日の4月14日(土)、とある縁で渋谷へ坂口安吾にまつわるイベントに行って来た。とても良かったので、少し書いておこうと思う。 下山静香のおんがく×ブンガク Vol.1 2018年4月14日(土)14時開演 渋谷発!新感覚芸術サロン 下山静香のおんがく×ブンガク vol.1 異端のシンパシー~坂口安吾をめぐって~ ゲスト:岡元敦司(バリトン)、七北数人(文芸評論家) 演奏曲:サティ、ラモー、ドビュッ […]

【この手があった】セパハンのバイクにマルチバーホルダーを装着する!

バイクにナビやドライブレコーダー、レーダー探知機等の電装品を追加したい場合、今までだとステーを自作したり電源を引いたりが大変で、素人が手を出すにはとても敷居が高かった。しかし、デイトナから各種マルチバーホルダーが発売され、スマホが手軽なナビとして使えるようになった。 セパハンの古いバイクにマルチバーホルダーを付ける! 私の愛車はカワサキのZX-4という古いバイクで、セパレートハンドル(セパハン)で […]

春は新しいバッテリーに交換してバイクで走ろう!

そろそろ暖かくなってバイクの季節が到来した。 さあ!バイクのバッテリーを新品に換装して、バイクで走ろう!! 中華バッテリー不買のススメ 私の住んでいる場所だと、割と2りんかんが便利なのだが、売ってるバッテリーが1万円以上のものしか無い。「間違いの無い(つまり店側としてトラブルが無い)バッテリーはやはり1万円以上のものしかオススメ出来ない」と店員も言ってるし、それはそれで仕方がないのだが。でもやっぱ […]

1 19 20 21 22