かねてよりマイクロソフトからのアナウンス通り、Windows7は2020年1月4日にサポートが終了する(Windows8.1は2023年1月10日にサポート終了)。 端的に言えば開発・販売元のマイクロソフトからセキュリティ更新プログラムの提供が行われなくなるので、これを機にWindows10にアップグレードする個人や法人は多いと思う。特に社内にあるパソコンのソフトウェアを管理している社内SE(もし […]
2019年5月1日、ついに平成が新元号「令和」に改元され、天皇陛下がご譲位されて上皇陛下となられ、徳仁(なるひと)皇太子殿下が新しく天皇陛下となられた。天皇陛下のご譲位は江戸時代の光格天皇以来202年ぶり、しかも憲政史上初であり、天皇陛下の崩御が伴わない改元であることから、4月30日夜から日本中が「カウントダウン」状態で祝賀ムード一色となった。 そんなお目出度い令和元年の今日、私は良く知らない地下 […]
ブログで登場人物がセリフを言い合う「会話」を見たことがあるだろうか。管理者本人が登場する場合もあるが、ブログのキャラクター(?)が出てきて何かを言い、それに答えるようなスタイルは、私はハッキリ言って苦手だ。読みにくいし、そんなよー知らんキャラが出てきてボケを飛ばし、それをちゃんと(?)教えるようなスタイルは分かり易さをアピールしたいのかも知れないが、バカっぽいと思う。下手をすると記事全部が「会話」 […]
2007年東京都知事選挙NHK政見放送・外山恒一候補 ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン… ( ゚д゚)ハッ! 2007年の東京都知事選か、今年の統一地方選でなくて良かった。(*´∀`*) そんな一日だった。(´ー`)y-~~oO
2019年の今年は太宰治生誕110年の年で、太宰治が生まれた6月19日に「生誕110周年」となる。令和元年の桜桃忌(青森県五所川原市の芦野公園にある太宰治文学碑前では生誕祭)が生誕110年のメモリアルイヤーというのは、太宰治ファンとして非常に嬉しく思う。 私は太宰治検定の委員でもあるので太宰治がイチオシなのは当然だが、坂口安吾についても今年は70年ぶりに発見があったので、それを書き記しておきたい。 […]
4月1日エイプリルフールのお昼前、菅官房長官が新元号「令和(れいわ)」を発表した。地上波テレビでもそうだと思うが、ネットでもリアルタイムに中継されたので、私はネットの中継で知った。 一応、SEなのでシステム的に和暦・西暦対応について書こうかと思ったが、それだとボリュームが大きくなるのと、普通の人はほぼ興味・関心がないだろうと思うので書かないが、前回の改元の時との相違と違和感を書き残して置こうと思う […]
たまたまお昼に荻窪のとあるライブハウスへ遊びに行くことになり、久しぶりにバイクを出すか、と思ったがエンジンがかからない。結局ゲタ代わりのスクーターで向かった。 その後、お茶でも飲みにと思い、三鷹の古本カフェ・フォスフォレッセンス(以降、「フォスフォレッセンス」と略)さんへ向かったのだ。 入店するなり「今日は安吾忌ですね」と声を掛けられ、「あ!?忘れてた!」てなことになったのだが、店主の駄場さんが自 […]
私はやりたい事ばかり多くて、アレもコレもと気が散ってイケナイ。 どれも( ゚д゚)ハッ!と思った時にちょこっとずつ調べたりメモったりなので、デスクトップは付箋アプリの付箋だらけ(しかもこの付箋アプリはテキストの検索機能がないので厄介だ。そのうち自作するか・・・ってまたやりたい事が増える)。 多分に加齢のせいもあるが、酒の毒がいよいよ30年殺しぐらいの勢いで元々足りない脳ミソを蝕んでいるらしく、アル […]
たまたまFacebookを見ていたら、こんな広告が表示された。 古くて遅いパソコンを新品同様に生まれ変わらせる方法のご紹介(実は一般的に思われているよりも簡単で安いんです。) (;´∀`)…うわぁ…また詐欺的商法広告かよ ※広告をクリックする前にスクショを撮っておけば良かったが時すでに遅し ⇒Facebookではクリックした広告は再度表示されないようになっているっぽい 最初に断っておくが、これから […]
2017年にレンタルサーバを借りて独自ドメインを取得し、初めてWordPressを使おう!となった時、非常に悩んだのがテーマの選定だった。 私の場合はともかく時間をかけて様々なサイトを見てテーマを吟味し、最終的にLION MEDIAに決定した。理由としては高機能かつ高性能なのに出たばかりでサイトの利用実績が少なく、他人と被らない点が気に入った。しかも無料なのが嬉しい。 WordPress初心者には […]
昨年の11月24日、中野区在住の某Y氏から突然スマホに電話があった。ザックリ言うと「ネットの言論弾圧を法制化して禁止したい。そのために協会でも色々とやっているが、協力して貰えないだろうか?タダで!」とのことである。 結果として日を改めて打合せをしたが、このフォームを始めタダで(ボランティアで)様々なメールフォームの作成をするハメことになった(現在はゆえあって非公開)。 そこで活躍したのが、FFFT […]
もう3月ですが、いかがお過ごしでしょうか? 卒業式の季節となり、日中は温かい日もあったりなんかして、古墳が飛び交っておりますな。目が痒かったり鼻水が止まらなかったりと、古墳症の人は災難な時期のようで。 また近頃は卒業式に日の丸を掲揚しないとか、「君が代」を斉唱しないとか?卒業式の定番曲の歌詞ではないですが、最近は和菓子の有難みもないんですかね。 昨年の冬はどうだったか? 冗談はさておき(笑)昨年の […]