1ヶ月ほど前、運用しているTwitterアカウントが突然一斉に「認証ロック」されてしまい、慌ててスマホでアカウントを認証しまくる事象が発生した。唯一、現在使っていない電話番号を設定していた私設松本零士博物館アカウントが認証出来ず、エライ目に遭った。仕方がないのでTwitter社に問い合わせをし、トンチンカンな返信メールに怒り心頭ながら冷静に二度ほど返信したが、こちらのメールに返信がないまま、放置さ […]
私はアナログなモノが大好きなクセに、デジタルなモノを優先する横着者なので、アナログな(DM以外の)郵便物は好きなのに、中身がデジタルではないから放置しがちだ(なにそれ)。 いきおい郵便物がヤバイほど貯まらないと確認しないという、非常にズボラなことになるのだが、郵便物を整理して次のことが判明した(当然ながら、いつ配達されたのかは知る由もない)。 三島由紀夫研究会の4月公開講座が延期になった 地元市議 […]
私はTwitterでメインで運用しているアカウントの他に、太宰治と坂口安吾、そして松本零士先生のBotアカウントを管理して運用している。 太宰治に関しては2017年の桜桃忌の1ヶ月前から運用を開始し、昨年の太宰治生誕110年からは太宰治真理教アカウントとして運用している。 松本零士先生に関しては、今年1月のお誕生日から私設松本零士博物館アカウントとして運用を開始した。先だってTwitter社から認 […]
本サイトではGoogle AdSense(アドセンス)を導入しており、アフィリエイト収益がある。しかし、本サイトの更新頻度はそんなに高くなく、毎日書けるような内容や情報量ではないため、勢いアドセンスによるアフィリエイト収益はごくわずかである。 単にアフィリエイト収益を向上させたいのなら、毎日記事を書いてサイトを更新すれば良いし、SEOを最大限工夫して読んで貰える内容の記事を書くべきだ。 それは分か […]
先日、テレビ東京の開局55周年特別企画スペシャルドラマ「アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~」が放映になった。 リアルタイムで全部見られそうもなかったので録画しておき、後日ゆっくりと見たが、コレがなかなか良かった。ドラマとは言え、史実にはかなり忠実だと思うし、幾分「平和憲法」や、日本の「平和国家」を強調しているキライがないではないが、全体として良く出来たドラマだと思う。 戦後どのよう […]
私は今でも外出する際に、一切マスクをしていない。する必要がないと判断しているからだ。 ネットで情報収集をしている私は、1月下旬に「武漢肺炎(新型コロナウイルス)がパンデミックになるだろう」と予想していたし、取り急ぎnoteに記事をまとめていた。 当然ながら、マスクや消毒用アルコールがECサイトやリアル店鋪から消え、転売ヤーが登場して荒稼ぎすることも十分予想していた。だからと言って私は一切買い占めは […]
3月2日、政府による小中高校の一斉休校要請により、私の地元でも(漠然とだが)政府の要請を受けて対応していると思っていた。 夜になってテレビのニュース番組を見るともなく見ていると、学校一斉休校による様々な影響を報道していた。特に学校給食用の米や牛乳、パンといった食材が急なキャンセルによって思わぬ在庫となり、納入業者や小売店等が困っているようである。 また、小学校低学年の児童を持つ共働き家庭での奮闘も […]
支那・武漢発の新型コロナウイルスに関して、先月下旬から地上波テレビやネットでは連日様々な報道と情報が飛び交っている。そんな折、「今春の習近平国賓来日は無いだろう」と見る向きもあるだろうが、どっこい安倍政権は依然として習近平を国賓で招こうとしている。 2月5日の記者会見で、菅官房長官は「現時点では訪日を予定通り行うべく準備を粛々と進める考えで、日本から延期を求めることは想定していない」と述べており、 […]
以前TiddlyWikiに関して記事にしたが、ここ1~2ヶ月アクセスがかなり伸びている。 上記の記事では、TiddlyWikiの入門編として最初に最低限知っておいた方が良い内容のみを書いておいたが、「TiddlyWikiの初心者はその記法がワカランのではないか?」と思っていた。その内記事にしなきゃなぁと思いつつ、記事化のタイミングを逸していた。最近アクセスが伸びているので、この機を逃さずに記事にし […]
1995(平成07)年01月17日の今日、早朝に兵庫県の淡路島北部沖の明石海峡を震源とした「阪神・淡路大震災」が発生した。 あれから四半世紀も経つのか、と思うと時の流れは無常だなと思わずにはいられない。 私は生まれも育ちも関東で、当時も自宅にいたから震災に遭っていないし、関西方面には親戚や友人・知人もいないので、震災そのものについて何ら語るべきモノはない。 ここは私らしく、パソコンを主軸に当時の世 […]
以前、記事で「PukiWiki1.5.2をソーシャルメディアに接続してFacebookコメントを実装する!」を書いたので、個人的にPukiWiki標準のcommentプラグインを改造して公開する予定はなかった。 その後、某保守系団体で私が関係したプロジェクトにおいて急きょPukiWikiでサイトを構築する必要があり、プロジェクト参加者全員がFacebookアカウントを持っているかが不明なため、標準 […]
先日、中学生の女児や男児が中年男に拉致されるといった事件が明るみになったが、SNSで本名や住所(居住地)、年齢や電話番号といった個人情報を見ず知らずの他人に教えてしまったことに起因するようだ。 韓国NAVERが監視しているLINEや、TikTokといった支那製アプリが子供や若者を中心に人気だったりするが、使っている子供やその親も、本当のヤバさが分かっていない。だから平気で使い続けるし、知らずに子供 […]